岐阜県様「G-クレジット制度」システムの本格運用開始
~岐阜県様独自の森林由来カーボンクレジット制度に対応したシステムを構築・提供~
2025年6月30日
株式会社NTTデータ東海
2025年6月より岐阜県様「G-クレジット制度管理システム」(以下本システムとします。)の本格運用が開始されました。
本システムの導入により、岐阜県様がこれまで手作業で行っていたクレジット認証量の管理や申請作業を、大幅に効率化され、業務負荷の軽減・正確性の向上を実現しました。
また、岐阜県様独自の制度に対してローコードツールを活用することで短期間での提供を可能とし、
進化しつづけるカーボンクレジット制度に対しても柔軟かつ迅速に対応します。
今後、クレジット認証量の増加が見込まれる中、本システムは制度運用の中核としてさらなる業務支援とGークレジット制度の発展に貢献してまいります。
【G-クレジット制度とは】
岐阜県様が2023年11月より開始された、県内の適切に管理された森林による二酸化炭素吸収量を「クレジット」として認証する岐阜県様独自のカーボン・クレジット制度です。
クレジット取引で得られた資金を活用し、健全で豊かな森林づくりを進めることで、森林の二酸化炭素吸収量を維持・増大させるとともに、社会全体に環境保全活動を広げることで「脱炭素社会ぎふ」の実現を目指しています。
認証されたクレジットは、売買することができ、購入者はカーボン・オフセット等に活用可能です。また、購入代金は、クレジット創出者に還元され、森林整備につなげる仕組みとなっています。
今後について
NTTデータ東海は、 Gークレジット制度管理システムを通して培ったノウハウを活かし、今後もITの力で脱炭素化社会の実現と森林保全事業の推進に貢献してまいります。
関連サイト
G-クレジット制度についてはこちら
岐阜県公式ホームページ:G-クレジット制度
「脱炭素社会ぎふ」・森林吸収量認証制度(G-クレジット制度) - 岐阜県公式ホームページ(森林活用推進課)
岐阜県公式ホームページ:G-クレジットの森・応援パートナー制度制度
G-クレジットの森・応援パートナー登録制度 - 岐阜県公式ホームページ(森林活用推進課)
G-クレジット制度運営事務局ホームページ:G-クレジット制度
G-クレジット制度 | 岐阜県独自の森林由来のカーボン・クレジット
当記事に関するお問い合わせ
株式会社NTT データ東海 第一事業部 第二統括部 営業担当
愛知県名古屋市中区錦2-17-21 NTTDATA 伏見ビル
TEL 050-5556-2888